京都自転車日記

夏目漱石に「自転車日記」という小文があります。畏れ多いと自覚しつつブログのタイトルに拝借しました。京都市街は東西にも南北にも約10Km、自転車サイズの街です。美しい山々が街を囲み、その向こうには趣きのある山里や山寺が点在し、サイクリングコースに事欠くことはありません。 恵まれた環境が独特の自転車文化を育み、個性的な自転車屋さんや自転車愛好家が集まるお店がたくさんあります。 そんな京都の自転車事情を全国の自転車愛好家に紹介できたら良いな、と思っています。

新車購入編その26 - To Smile Bar

f:id:gintacat:20160917163509j:plain

完成直後からの試走で、どうにも違和感を拭えなかったクラシックな平行マースバー。見た目は悪くないんだけど… 結局、換えちゃいました!

フレームをデザインしてくれた空井戸サイクル無我さんお勧めの「SImWorks To Smile Bar 520mm」です。

f:id:gintacat:20160917163602j:plain

交換前のハンドルは、ブラケットを持った時にブレーキレバーが少し握りにくく、下ハンはとてものんびりサイクリングのポジションではなく、高さを変えてみたり遠さを変えてみたりしたのですがどうにもしっくりこなかった。

このハンドルは、マウンテンドロップ並みに開いているので、ごく自然にブラケットが握れるし、ブレーキレーバーも操作しやすい。ドロップが浅いので、下ハンを握った時の姿勢変化も少なく、リラックスした姿勢で下ハンが持てる。この自転車の狙いや性格にピッタリ。

最初からこれにしとけば、って話なのですが、ハンドルは先走って買ってしまったもので…

f:id:gintacat:20160917165957j:plain

NITTO の UI-2 というお気に入りの鉄ステムを、70mm、80mm、100mm と持っているのですが、新しいハンドルで試したところ、なぜか持っていない(持ってたはずだけどなくしてしまった)90mm がちょうど良い、ということに。

そういえば、これまた買ってはみたけど見た目がいまいちで使わなかった Velo Orange のステムって 90mm じゃなかったか? ということで付けてみたところ、このハンドルのかたちなら、これも悪くはないか、と思えて、Velo Orange のハンドルは無駄になったのですが、ステムは活用することになりました。

そのうち UI-2 の 90mm を買ってるような気もしますが(笑)

とにかく、これで一応の完成です。